異なる文化を持つパートナーと出会うことで、新たな価値観やライフスタイルを築くことができるという背景から、近年、国際結婚に興味を持つ日本人が増えています。
そんな国際結婚への注目が集まる中、「国際結婚をしたいけれど、どこで出会えばいいの?」「外国人とどうやって関係を築けばいいの?」と悩んでいる方も多くいるかと思います。
今回、国際結婚に興味がある方が、実際に外国人と出会う方法や成功のコツを詳しく解説します。
国際結婚のメリット
本記事を読んでいる方の多くは、国際結婚に憧れや魅力を感じているはず。
大きなメリットとしては以下の通り。
- 文化の多様性を楽しめる
- 語学力が向上する
- 柔軟な価値観が身につく
国際結婚だからこそ得られるメリットについて、早速解説していきます!
文化の多様性を楽しめる
異なる文化を持つパートナーと結婚することで、新しい習慣や価値観を学ぶことができます。
価値観が大きく異なるポイントとしては、食文化、宗教、祝祭日の違いあたりでしょうか。
日本人には馴染みのない考え方などを通じて、学びを深めることができるのも国際結婚のよいところでもあります!
語学力が向上する
国際結婚をすると、自然と日常的に外国語を使う機会が増えます。
職業柄や元から外国人との絡みがない限り、日常で外国語を使うことは滅多にないはず。
「外国語が苦手で…」という方もいるかと思いますが、普段使っているか使っていないかで語学力というのは大きく違ってきます。身近にALTがいるようなものなので、分からないことはその場で聞いてもOK!
柔軟な価値観が身につく
新たな価値観に触れることで、柔軟な価値観を身につけることができます。
異なる文化や価値観を持つパートナーと生活をすると、どうしても「自分の当たり前」が通用しない場面が多くなります。
仕事や子育て、スキンシップへの考え方など、あらゆる価値観の違いに直面することで、「自分の考えは絶対ではない」という気づきから、他者の価値観にもオープンになれます。
国際結婚のデメリット
国際結婚をするにあたり、あらかじめデメリットについても知っておいた方がよいです。
考えられるデメリットとしては、以下3つがあげられます。
- 言語や文化の壁
- 将来的な生活拠点の選択に関するトラブル
- 家族の理解が必要
日本人同士の結婚とはまた違った障壁が生まれてきます。国際結婚の具体的な欠点について、引き続きみていきましょう!
言語や文化の壁
言語の違いだけでなく、価値観や生活習慣の違いからトラブルに発展することも少なくありません。
例えば、「大丈夫?(Are you okay?)」と聞いたとしても、英語圏では「怪我でもした?」と、深刻な表現として受け取られてしまいます。ニュアンスの違いですね。
無論、食事マナーや愛情表現など文化の違いも大きく表れてきます。
将来的な生活拠点の選択に関するトラブル
日本と相手国のどちらで生活をするか、互いにとって大きな選択となるため、意見が食い違えば問題が生じることもあります。
仕事の問題や親の意向など、トラブル要素はさまざま。
トラブルにならないよう、結婚前にお互いの希望をしっかりとすり合わせておくことが大切です。
家族の理解が必要
国際結婚に対して家族が反対するケースもあります。ケースとしては、国際結論ウェルカムです、という親御さんの方が少ないでしょう。
自身がよくとも、家族が異なる文化や価値観に強い抵抗を示すことも少なくありません。家族の理解を得るのは正直容易ではありません。
- 家族にも相手の文化や価値観について知ってもらう
- 不安要素に寄り添う
- 家族と相手が関われる機会をつくる
親が反対する背景には、子供を心配する気持ちがあります。強引に進めず、安心させることを意識すると理解してもらいやすいです。
外国人と出会う方法はいくつかあります。
主なルートは以下3つ。
- マッチングアプリ・婚活サイト
- 婚活パーティー
- SNSやオンラインコミュニティ
「国際結婚をしたいけど、どこで出会えるのか」と悩んでいる方、ぜひ参考にしてみてください!
マッチングアプリ・婚活サイト
最近では、国際結婚を目的としたマッチングアプリや婚活サイトが増えています。
距離が離れていてもオンライン上で気軽に外国人と知り合えるため、国際結婚を望む多くの人が利用しています。
手軽に外国人との出会いを探すなら、マッチングアプリ・婚活サイトが最適です!
婚活パーティー
日本国内では、外国人と日本人が交流できるイベントが多数開催されています。
足を運ぶ必要はありますが、直接会って話せるので、相性を直感的に判断することができます。婚活というテーマのもと、同じ目的のお相手と出会えるのもポイント。
フィーリングを重視したい、短期間でリアルな出会いを求めるという方はぜひ!
SNSやオンラインコミュニティ
最近では、SNSを通じて国際的な出会いが生まれることも増えています。
ゲームや趣味のコミュニティやX(旧Twitter)など、SNSをきっかけに国際結婚することは十分可能といえます。
ただし、知り合ったお相手が婚活を目的とした方とは限りませんし、SNS上ということもあり、詐欺のリスクも。効率よく婚活を進めたいという方にはやや不向きかも。
国際結婚を成功させるためのポイント
実際に外国人と出会えたとしても、そこから結婚にいたるまでスムーズにいくかどうかは、自身の意識の持ち方次第でもあります。
- 文化の違いを尊重する
- コミュニケーションを大切にする
- 長期的な視点を持つ
これらは、外国人と結婚するまでの過程において重要となるポイント。
国際結婚に興味を持つ方に向けて、国際結婚を成功させる、その秘訣をお届けしていきます!
文化の違いを尊重する
正直、国際結婚は価値観の違いもありかなりシビア。
価値観の違いから喧嘩やトラブルに発展するのは、国際恋愛において、ありがちな展開。
結婚にいたるまでスムーズに関係を深めていけるよう、価値観を認め合いながら、互いに尊重する姿勢を持ちましょう。
コミュニケーションを大切にする
言葉の壁がある場合でも、コミュニケーションは大切にしてください!
文化や価値観の違いにより、時には誤解を生んでしまうことも。ちょっとしたズレでも、大きなトラブルにつながってしまうこともあります。
言語的なコミュニケーションだけでなく、表情やジェスチャーなど非言語的なコミュニケーションも交えながら会話することを意識してみてください。きっと、互いに理解も深まるはず!
長期的な視点を持つ
国際結婚を成功させるためには、結婚にいたるまで長期的な視点を持つことも大切です。
ビザの取得や移住の計画など、国際結婚には時間がかかる手続きも多くあります。
短期的な恋愛だけでなく、長期的な視点で考えることが成功の鍵となります。
まとめ
国際結婚のための出会いは、マッチングアプリ、国際交流イベント、留学、SNSなどさまざまな方法があります。重要なのは、相手の文化を尊重し、積極的にコミュニケーションを取ること。
「国際結婚をしたい!」と思ったら、まずは自分に合った出会いの場を探してみましょう。筆者として特におすすめできるのは、婚活パーティーへの参加。
同じ目的の相手と効率よく出会えて、直接フィーリングを確かめ合えるので、出会い方としては確実。
外国人専用の婚活パーティーはmeets Japanへ。