結婚相談

結婚相談所おすすめ【50代向け】シニア婚活で成功する秘訣とは?

「50代で婚活はさすがに難しいよね…?」と不安に思っている方もいるのではないでしょうか?

近年、50代以上の婚活も活発になっており、多くの方が新たなパートナーを見つけています。中でも、結婚相談所は真剣なパートナーを見つける最適な選択肢です。

結婚相談所といっても、種類はさまざま。結局どこを選べばいいのか、今回は、50代におすすめの結婚相談所から選び方のポイントや婚活成功のコツまで詳しく解説していきます!

50代で結婚相談所を利用するメリット

50代で結婚相談所を利用するメリットとしては、以下3つの点があげられます。

  • 真剣に結婚を考えている人と出会える
  • プロのサポートを受けられる
  • 同世代の相手と出会いやすい

婚活を進める方法はいくつかありますが、あえて結婚相談所を利用する、その魅力についてご紹介していきます。

真剣に結婚を考えている人と出会える

結婚相談所に登録する人は、「本気で結婚したい」と考えている方ばかりです。

マッチングアプリの場合、身元証明が結構相談所よりも徹底されていないため、詐欺や遊び目的の方に出くわす可能性がたかいです。

  • 本人確認書類(必須)
  • 独身証明書(必須)
  • 収入証明書(男性は必須、女性は任意)
  • 学歴証明書(必要な場合あり)
  • 勤務先証明書(必要な場合あり)

既婚者の不正登録や詐欺行為を防ぐため、結婚相談所では厳格な身元証明が行われています。効率的に、かつ安心して婚活を進めるなら結婚相談所がベスト!

プロのサポートを受けられる

50代の婚活となると、離婚経験があったり、子どもがいたりする方も多いでしょう。

結婚相談所なら、専任のカウンセラーのサポートにより、今の状況に応じた的確なアドバイスからスムーズに婚活を進められます

国際結婚となれば、面倒なビザ申告までサポートしてくれるところも。サービス内容は相談所によって異なるので、要チェックです!

同世代の相手と出会いやすい

50代向けの結婚相談所では、同世代の異性とも十分出会うことができます。

正直な話、年齢を重ねるごとに出会いのチャンスというのは減ってきてしまいますし、相手も絞られてきます。

結婚相談所では、その中から自分にあったお相手を紹介してくれるので、「同じ人生経験を共有できる相手が良い」と考えている方にはぴったりです。

50代におすすめの結婚相談所

結婚相談所によって、料金やサポート内容が異なってきます。

数多ある結婚相談所のうち、「どの結婚相談所を利用したらよいのか」と迷う方も多いはず。

ここからは、料金設定やサポート内容を含め、特徴的に良心的な結婚相談所を厳選してご紹介していきます。

meets JAPAN

特徴:日本に住んでいる外国人のみが登録している。プロフィールやメッセージなどは翻訳機能付き

初期費用 入会金無料

お見合い(対面/Web) 10000円/5000円※通訳付

お付き合い開始 

月額100,000円※サポート付

成婚 800,000円

手続き/サポート100,000円

月会費 10,000円

おすすめポイント

  • 日本在住の外国人と出会える
  • 自動翻訳機能付きで安心

 IBJメンバーズ

特徴:日本結婚相談所連盟(IBJ)が運営する大手結婚相談所。全国に支店があり、50代以上の会員も多い。

初期費用 181,500円〜

成婚 200,000円

月会費 17,050円〜

おすすめポイント

  • 豊富な会員数(8万人以上)
  • 50代向けの婚活プランが充実

ノッツェ

特徴:シニア向けの婚活プランが充実しており、50代以上で婚活をしている登録者が多い。お見合いパーティーなどのイベントも随時開催されています。

初期費用 110,000円〜

お見合い 11,000円

成婚 110,000円

月会費 4,950円〜

おすすめポイント

  • 50代以上向けの婚活コースあり
  • イベント型婚活で自然な出会いが可能

ツヴァイ

特徴:イオングループが運営する結婚相談所で信頼性が高い。50代の会員も多く、初期費用や月会費ともにリーズナブルな価格設定が魅力。

初期費用 115,500円〜
月会費 15,950円〜

成婚 無料

活動費 310,200円

おすすめポイント

  • 大手ならではの安心感
  • 価値観マッチングで相性の良い相手を紹介

サンマリエ

特徴:カウンセラーが手厚くサポートしてくれる老舗の結婚相談所。50代の婚活にも力を入れている。

初期費用 187,000円〜
月会費 15,000円〜

成婚 200,000円

お見合い 10,000円

おすすめポイント

  • 専任カウンセラーが成婚までサポート
  • お見合い保証制度あり

50代向け結婚相談所の選び方

おすすめした結婚相談所の中でも、特徴が異なるため、人によって合う合わないがあります。

以下、自分に合った結婚相談所を選ぶ上で欠かせないポイントになります。

  • 自分にあったサポート体制を選ぶ
  • 料金とサービス内容を比較する
  • 会員数や年齢層を確認する

これら3つの点を意識して、自分に合った結婚相談所をみてください!

自分に合ったサポート体制を選ぶ

結婚相談所によって、サポート内容やその幅は多少違ってきます。

「国際結婚を視野に入れていて、可能ならビザ申告まで手厚いサポートを受けたい」「ある程度自分で進めたい」など、結婚相談所に求めるサポートが各々であるかと思います。

サポート内容によって、金額的なところも変わってくるので、自分に合ったサポートがある相談所を選びましょう。

料金とサービス内容を比較する

結婚相談所は全体的に料金設定が高めですが、サービス内容はそれ相応に充実しています。

ただ、結婚相談所によって同じようなサービス内容なのに金額が全然違うというケースもあるので、費用と提供サービスのバランスを見極めることが大切です。

自分がどんなサポートを結婚相談所に求めるのか、それを軸に料金とサービスの内容を比較していくと効率的かと!

会員数や年齢層を確認する

50代の婚活なら、同世代の登録者が多い相談所を選ぶのがポイント。

全体の会員数が多ければ多いほど出会いの幅も広がります。

50代を過ぎて相手が限られてくるとはいえ、同じような境遇の方は多くいます。少しでも出会いのチャンスをあげられるよう、結婚相談所を選ぶ際は会員数にも目を向けてみるといいかもしれません。

50代の婚活成功のコツ

50代から始める婚活、同じ境遇の方は多くおり、出会いも確かにありますが、やはり20代30代に比べて難易度は高め。

婚活を成功させるためには、最低限以下の3つの点は押さえておくべき。

  • まずは自分の希望を明確にする
  • 積極的に行動する
  • 外見や清潔感にも気を配る
  • 柔軟な心を持つ

それぞれのポイントについて、詳しく解説していきます!

まずは自分の希望を明確にする

50代を超えてからの婚活、焦る気持ちはよくわかります。

ただ、焦って婚活を進めても、婚活が成功するとは限りませんし、むしろ後悔する可能性の方が高いです。

結婚相談所であれば、希望に沿ったお相手を紹介してくれるので、結婚相手に求める条件(価値観・趣味・経済力など)は明確にしておきましょう。何事も焦りは禁物です!

積極的に行動する

「いい人がいれば結婚したい」と考えているだけでは、なかなか出会いに繋がりません。

同世代のお相手を探すとなれば、実際問題なおのこと婚活のハードルは上がってきます。

自分から積極的に申し込みをしたり、カウンセラーと相談したり。自分から積極的に行動に移していくことを心がけながら婚活に臨みましょう。

外見や清潔感にも気を配る

言わずもがな、第一印象はとても重要です。

心理学のメラビアンの法則によれば、コミュニケーションにおいて人の印象というのは「見た目」や「表情」などを含む視覚情報が最も大きく影響されます

服装や髪型に気を配り、清潔感のある見た目を意識していきましょう。

柔軟な心を持つ

自分の希望を明確するとはいっても、「理想の相手」にこだわりすぎるのはNG。

基本的には希望に沿ったお相手を紹介してくれますが、100%希望通りの相手がくるとは限りません。

柔軟な心を持って婚活を進められるよう、絶対条件と必要条件に分けて、希望を見出してみることをおすすめします。

まとめ

50代の婚活では、結婚相談所を活用することで効率よく理想の相手と出会えます。

結婚相談所を選ぶ際は、「サポート内容」「料金」「会員数」を比較し、自分に合った相談所を選びましょう。

婚活を成功させるためには、自ら積極的に行動し、柔軟な心を持つことがポイント。ぜひ結婚相談所を活用して、素敵な出会いを見つけてください!

国際結婚を考えている方は、日本に住んでいる外国人のみが登録しているmeets JAPANへ。

関連記事

TOP